搜尋此網誌

2012年11月20日 星期二

平安 賢人の図柄 鶴首 徳利 珍品!















平安 賢人の図柄 鶴首 徳利 珍品!

①大きさ(横縦):約11×19(センチ)  

②時代(推定):昭和~ 

瓶底印有:萬祥山 

萬祥山焼(ばんしょうざんやき) 

島根県 出雲市

神話の地として知られる斐伊川を見下ろす西谷古墳のある地に所在している。明治5年頃、日野家八代源左衛門が地元の豊富な粘土を使用して焼いたのが始ま り。開窯当時は来原焼と呼んでいたが、後に大津の森広操軒の命名で「萬祥山」と呼ばれるようになった。茶道具類が主体であるが、他にも酒器、花器など一般 陶器も製作している。11代目・義長(瑞雲)のときには、皇室に御抹茶器や花瓶などを献納している。伊羅保釉、青銅釉を特徴としている。


明治初期の創窯です。この土地の豊富で上質の粘土に目をつけた石見の陶工に、陶器製造を勧められたのが始まりだといいます。はじめは、日用雑器が主でした が、明治25年ごろ、布志名から陶工を招いて布志名焼と同質のものを制作し、販路を広げました。その後民芸風の作品制作に大転換し、工芸美術的な民芸品を 作成し現在に至ります。昭和58年、島根県ふるさと伝統工芸品に指定されました。

沒有留言:

張貼留言